ビッグデータを使った流通業のアドテク参入
世界第2位の流通事業者Tesco* が子会社のDunnhumbyを通じて、レコメンド型DSPの有力企業であるSociomantec Labsを4月に買収しました。流通業の持つビッグデータが、それを活用するアドテクノロジーを獲得したことに注目が集まっています。今回は、流通業の顧客データベースを取り巻く状況をまとめてみました。
投稿日:2014.06.07 カテゴリ:CRM マーケット トップニュース
Sliverpopまでもが買収されてしまう、マーケティングオートメーション業界のまとめ
昨今、Web上で展開されるマーケティング活動を最適化するためのソリューションが数多く登場しています。そして、そこに新しいマーケットやセグメントが現れると思った大手ベンダーはすでに有望なプライヤーの買収を完了しており、自社の既存サービス・ソリューションとの融合を初めているようです。
投稿日:2014.04.21 カテゴリ:CRM マーケット トップニュース
CRMとソーシャルの統合:次のトレンド
レガシーなCRMのエリアにおいてソーシャルネットワークの活用は日本でもずいぶん前から言われています。しかし、そのどれもがポイントソリューションであり既存のCRMツールと連携した統合ソリューションとはなかなかなっていないのが現状ではないでしょうか。
投稿日:2014.03.17 カテゴリ:未分類
OracleによるBlueKai買収
OracleがDMPベンダーのBlueKaiを買収することを発表しました。エンタープライズソフトウェアの巨人によるアドテク領域への進出に、非常に大きな注目が集まっています。
投稿日:2014.03.12 カテゴリ:CRM マーケット トップニュース
Microsoft CRMとERP:4つの不満と賞賛
マイクロソフトのビジネスアプリケーションであるMicrosoft Dynamicsの最大のイベントがMicrosoft Dynamics Convergenceです。毎年、新製品や新バージョン、そしてソリューションが発表され顧客は熱狂します。
それがどうやら今回は事情が違うようですね。
投稿日:2014.03.09 カテゴリ:トップニュース レビュー
あなたのCRMは利用されていますか?
CRMシステムは他の業務システム(経理、受発注など)と異なり、それが業務上必須となっていないケースが多く、使われないシステムになってしまったなんてことを聞きます。
原因は様々あると思いますが、一般的によく聞く4つの課題についてご紹介します。
投稿日:2014.03.04 カテゴリ:トップニュース ベストプラクティス
2014年CRM市場の7つのトレンド
2013年まではクラウドやモバイル、ソーシャルといったキーワードが市場を賑わせましたが、今年はそれらを推し進めより進化したCRMソリューションに期待が集まっているようです。年の初めに今年のCRM市場を占ってみませんか?
投稿日:2014.01.09 カテゴリ:CRM マーケット トップニュース
スタートアップレッスン:その1 あなたがSalesforceから学べること
スターアップ企業にとって製品開発はその存在意義であり生命線です。Salesforceも元々はスタートアップでした。それがいまやCRM業界の雄として君臨しています。製品戦略だけで語れることはではありませんが、そこに興味のある人は多いようです。今回は製品戦略について大手企業から学べることについてです。
投稿日:2013.12.18 カテゴリ:トップニュース ベストプラクティス
Marketo による Insightera の買収とその影響
マーケティングオートメーションソフトウェアを提供しているMarketoがリアルタイムレコメンデーションを提供しているInsighteraを買収しました。
その組み合わせによるメリットと業界、顧客への影響についての記事です。
投稿日:2013.12.16 カテゴリ:CRM マーケット トップニュース
中小・零細 組織にCRMは必要か?
クラウド(Saas)の浸透によりソフトウェアの利用のハードルが下がっていますね。しかし、システムはただ利用すれば結果が出るものではなく、目的や状況に合わせて利用することが肝要です。crmreviewsでは、中小零細企業がCRMシステムを利用し結果が出やすい状況を事例として整理してみました。
投稿日:2013.12.11 カテゴリ:トップニュース 中小企業